直木賞作家
杉本 章子 さん死去
2015年(平成27年)12月4日 死去 享年62歳
作家 杉本 章子 さん死去
「東京新大橋雨中図」で直木賞を受賞した作家の 杉本 章子(すぎもと あきこ)さんが 2015年(平成27年)12月4日午後9時30分、乳がんのため福岡市内の病院で死去した。62歳だった。
福岡県八女市生まれ。
金城学院大学大学院修士課程修了。
1980年(昭和55年)、「男の軌跡」で歴史文学賞佳作に入り、作家デビュー。
1989年(平成元年)、江戸から明治に生きた絵師小林清親の半生を描いた「東京新大橋雨中図」で第100回直木賞を受賞した。
今年刊行した「起き姫 口入れ屋のおんな」が最後の著作になった。

人物 / 略歴
杉本 章子(すぎもと あきこ、1953年5月28日 ~ 2015年12月4日)
福岡県八女市に生まれる。小説家。
◆ 略 歴
ノートルダム清心女子大学国文科卒業。金城学院大学大学院修士課程修了。
1980年、『男の軌跡』で歴史文学賞佳作入選、作家デビューを果たす。
1983年、第14回福岡市文学賞を受賞。
1989年、『東京新大橋雨中図』で第100回直木三十五賞を受賞。
1995年、第2回福岡県文化賞を受賞。
2002年、『おすず―信太郎人情始末帖』で平成14年度中山義秀文学賞を受賞。
時代小説を中心に執筆していた。
2015年12月4日、乳がんのため福岡市内の病院で死去した。62歳没。
特記事項
晩年はガンで余命宣告を受け、ホスピスで執筆を続けた。
◆ 著作
◇ 『写楽まぼろし』 - 1983
◇ 『東京新大橋雨中図』 - 1988
◇ 『名主の裔』 - 1989
◇ 『妖花』 - 1990
◇ 『爆弾可楽』- 1990
◇ 『間諜 洋妾おむら』 - 1994
◇ 『残映』- 1995
◆ 信太郎人情始末帖シリーズ 文藝春秋
◇ 『おすず』 - 2001
◇ 『狐釣り』 - 2002
◇ 『水雷屯』 - 2002
◇ 『きずな』 - 2004
◇ 『火喰鳥』 - 2006
◇ 『その日』 - 2007
◇ 『銀河祭りの二人』 - 2008
◆ お狂言師歌吉うきよ暦シリーズ 講談社
◇ 『お狂言師歌吉うきよ暦』 - 2005
◇ 『大奥二人道成寺』 - 2008
◇ 『精姫様一条』 - 2011
◇ 『カナリア恋唄』 - 2016
◇ 『春告鳥 女占い十二カ月』 - 2010
◇ 『東京影同心』講談社 - 2010
◇ 『起き姫 口入れ屋のおんな』 - 2015(共著)
◇ 『衝撃を受けた時代小説傑作選』2011(共著)